ニュース

日本リウマチ財団では、リウマチ性疾患に関する認識を深め、正しい知識を普及・啓発するため、毎年6月を「リウマチ月間」としています。 リウマチは関節や関節周囲の骨、筋肉などに痛みやこわばりが起きる疾患です。 リウマチ性疾患の中でもっとも患者数が多い関節リウマチは、 免疫機能に異常が生じて、抗体が自分の関節を攻撃してしまい炎症をおこす炎症性自己免疫疾患です。 関節に炎症が続くと、骨が徐々に破壊され、関節が変形し、日常生活に支障をきたすようになります。 関節リウマチのチェックポイント ☑ 朝、手がこわばる ☑ 左右対称に関… もっと読む

ニュース

「歯と口の健康週間」は、 厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会が1958年(昭和33年)から実施している週間です。 ・歯と口の健康に関する正しい知識の普及啓発 ・歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着 ・歯科疾患の早期発見・早期治療の徹底 平成29年度 「歯と口の健康週間」標語 『「おいしい」と 「元気」を支える 丈夫な歯 』 お口のケアを実践して、お口の健康が維持できると、自分の歯でしっかり噛むことができ、充実した食生活をおくることができます。 最近では、80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという「802… もっと読む

医良人コラム

       内科医師 小手川 直史 みなさまはじめまして 信州メディビトネットの長野県民向け健康啓発Webサイト「信州健康の森 まんまる◎広場」をご覧になっていただきまして、ありがとうございます。 私は、信州メディビトネットの代表を務めさせていただいております内科医の小手川直史と申します。 僭越ではございますが、記念すべき第一回目の「医良人コラム」を担当させていただきます。 今回は本題の前に、当サイトとこのコラムの役割についてご説明をさせていただきます。 この「医良人コラム」は、長野県の医療者から、みなさまに健康… もっと読む

健康のススメ

お腹の調子が悪いとき、「消化のよいものを口にしましょう」と言われます。 消化のよいものとはどんなものなのでしょう。 「 消化する時間がかからない → 胃腸に負担がかからない 」 消化吸収に時間のかかる食物繊維や脂分が少なく、胃に残っている時間が短く、胃への負担が少ないものです。また香辛料やカフェイン、アルコールは胃腸粘膜を刺激します。 消化のしくみ 口から入った食べ物は食道を通り、胃に運ばれます。 胃の中に食べ物が運ばれると、胃壁は蠕動(ぜんどう)運動を開始し、胃液(消化酵素、胃酸)を分泌します。 消化酵素はたんぱ… もっと読む

ニュース

世界保健機関(WHO)は、毎年5月31日を世界禁煙デーと定めており、 5月31日の世界禁煙デーから6月6日までの一週間は「禁煙週間」です。 喫煙は、がん、脳卒中や心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患(COPD)など、さまざまな病気の原因になります。 タバコの煙と受動喫煙 タバコの煙には、ニコチンやタール、一酸化炭素などの有害物質が多く含まれています。 主流煙(しゅりゅうえん):タバコから直接吸い込む煙 呼出煙(こしゅつえん) :主流煙が吐き出された煙 副流煙(ふくりゅうえん):火のついたタバコの先から立ち上る煙 呼出煙と副流… もっと読む

ニュース

脳卒中は、わが国の死因の第4位を占め、患者数は平成23年の厚生労働省患者調査では124万人に達しています。 日本脳卒中協会では、脳卒中に関する知識を広め、一般市民の脳卒中に関する理解を高めることを目的に、平成14年から毎年5月25日から31日を「脳卒中週間」と定め、脳卒中に関する啓発活動を行っています。 平成29年度「脳卒中週間」標語 『すぐ消えた まひやしびれも すぐ受診』 日本脳卒中協会

ニュース

厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を児童福祉週間と定めています。 平成29年度「児童福祉週間」標語 『できること たくさんあるよ きみのてに』   厚生労働省 平成29年度児童福祉週間について

ニュース

毎年4月2日は、国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。 自閉症啓発デーに合わせて、4月2日~8日を「発達障がい啓発週間」として各地で啓発活動が行われています。 2017発達障がい啓発週間(長野県内の取り組み) 善光寺をブルーに染めたい! 日時:2017年4月2日(日) 18:00~21:00 場所:善光寺 Light It Up Blue ちの 自閉症をはじめとする発達障がいの普及啓発にかかわる「ブルーライトアップ」を実施 日時:2017年4月2日(日) 13:00~15:00 アートワークショップ 18:00~… もっと読む

まんまる広場開催報告

2017年2月5日(日)シルバーカフェ沢村店(松本市)にて開催いたしました。 テーマは「認知症予防とロコモ対策」です。 講座内容 第一部 認知症の予防について  中川 真人作業療法士 「認知症は複数の病気が原因になる?」「認知症は遺伝だから予防できない?」「認入れ歯の噛み合わせが悪いと認知症になりやすい?」など、20問のクイズ形式で、認知症の正しい知識と運動や食生活など日常生活での予防についてお話いただきました。 認知症はどんな人でもなる可能性があります。 「しっかり食べて」「しっかり運動」「楽しみな毎日」で、予防… もっと読む

まんまる広場開催報告

2016年10月29日(土)なんなんひろば(松本市 松南地区公民館)にて開催いたしました。 テーマは「子どもと健康」です。 講座内容 第一部 「薬の飲み方・使い方」こどもへの服薬アドバイス! 大手コトブキ薬局 小笠原 博之薬剤師 粉薬や錠剤、塗り薬など、薬にはたくさんの種類があり、服用方法や使い方は薬によって異なります。お子さんと一緒に参加されたお母さんが多く、活発にご質問をいただきました。 Q1 保育園ではお昼に薬を飲めません。どうすれば良いですか? A1 医師に相談して、服用回数を1日2回に変えてもらう、または… もっと読む