健康のススメ

呼吸 呼吸とは、息を吸って、吐くこと。 体に酸素を取り込み、二酸化炭素を出すという働きがあります。 口や鼻から入った空気は、のどから気管を通って肺に送られます。 肺では空気の中の酸素を血液の中に取りこんで体のすみずみに送りとどけ、いらなくなった二酸化炭素を出しています。 1回の呼吸の量はおよそ500ミリリットル、吸った空気には酸素、吐いた空気には二酸化炭素が含まれています。 肺の動き 肺には筋肉がないため、自分から動くことはできません。 肺は肺の周りの骨や筋肉が動くことのより、膨らんだり、縮んだりしています。 肺を… もっと読む

医良人コラム

(信濃毎日新聞中信版MGプレスに掲載されたものを再掲しています。) 「かかりつけ医の見つけ方」について質問をいただきまました。 優しく穏やか、気さくで話しやすい、明るくて前向き、人の気持ちが分かり説明上手、幅広い最新治療に通じ真面目で丁寧、清潔で品格がある、腰は低いが頼もしい…。 そんなかかりつけ医だったら毎日でも受診したくなりますね。 しかし、結婚相手に完璧な理想を求めることが難しいように、1人のかかりつけ医に全てを求めるのは酷というものです。 かかりつけ医は、あなたの持病や生活習慣を踏まえて全身の健康管理を担う… もっと読む

医良人コラム

(信濃毎日新聞中信版MGプレスに掲載されたものを再掲しています。) 今年は県内のスポーツ選手の活躍が続いています. 平昌(ピョンチャン)冬季五輪スピードスケートの小平奈緒選手の金メダルも感動的でした。 その小平選手を長年支えているのが結城匡啓コーチです。 2人の関係を、金メダルを目指す小平選手が「健康づくりに取り組むあなた」、小平選手を温かくサポートする結城コーチを「かかりつけ医」に例えてみたいと思います。 コーチが選手のコンディションや到達度を考慮して作る練習法は、かかりつけ医があなたの体調や持病を踏まえて送るア… もっと読む

ニュース

10月15日から21日までの一週間は、長野県がん対策推進条例に定める「がんと向き合う週間」です。 県民ががんに関する意識を高め、その理解と関心を深めることにより、がん対策の一層の推進を図るため、がんと向き合う週間が設けられました。 ◆テーマ◆ がん検診、受けっぱなしになっていませんか? ~精密検査で早期発見・早期治療~ がん検診の受診、また、精密検査が必要となった場合に医療機関を受診することの大切さを呼びかけます。 がん検診受診クーポン券 お住まいの市町村によっては、がん検診を無料または少額で受けることができるクー… もっと読む

ニュース

中央盲人福祉協会により定められた「目の愛護デー」は、目の健康についての啓発を促すために制定されました。 人が体の外から受ける情報の約80%は目から入るといわれています。知らず知らずのうちに酷使していませんか。 目はとても大切なものです。目に負担をかけすぎないよう日頃から気を付けましょう。 *パソコンや携帯電話の長時間の使用は控え、目を休める時間を持ちましょう *長時間の紫外線はできるだけ避け、サングラス等を使用しましょう *眼鏡やコンタクトレンズを使用する際は、適正な処方で自分にあったものを使用しましょう 目が疲れ… もっと読む

医良人コラム

(信濃毎日新聞中信版MGプレスに掲載されたものを再掲しています。) 寂しいことにサッカーワールドカップ(W杯)が終わってしまいました。 中信地域には松本山雅FCもあり、サッカーファンが多いと思います。 私は幸せなことに2002年日韓W杯決勝戦、ブラジル対ドイツを横浜の競技場で観戦できました。 試合終了後、敗れたドイツのGKオリバー・カーン選手がゴールポストにもたれかかり涙する姿は印象的でした。 サッカーは「連携プレー」が大事といわれます。 選手は自分のポジションの役割をきちんと果たし、仲間と連携してチーム全体の戦力… もっと読む

まんまる広場開催報告

2018年10月6日(土)松本市市役所大手事務所2階 松本市市民活動サポートセンターにて開催いたしました。 テーマは「楽楽エクササイズ」「健康UPの食事術」「睡眠力チェック」でした。 講義内容 ①(ACTION)「楽楽エクササイズ」 〜音楽で楽しくエクササイズ〜 松本大学 土井 麻弓健康運動指導士 健康を保つためのヒントを「運動」の面からお話ししてくださり、最後にディズニーのリトルマーメイドのテーマとともに会場の皆さんと一体になっってエクササイズをしました。 ○運動はなぜ必要?→健康的な生活のために運動は大切 ・幼… もっと読む

健康のススメ

旬(しゅん) 食べ物にはいちばんおいしくて栄養価も高い時期、旬があります。 旬の食べ物には、その季節に必要としている栄養素を多く含んでおり、夏なら体を冷やし、冬なら体を温めるというように、体に働きかけてくれるものがたくさんあります。 また食事に取り入れることで、季節も楽しめます。 秋が旬の食べ物 秋は暑さがやわらぎ過ごしやすいですが、朝晩の冷え込みや空気が乾燥しやすくなります。皮膚や粘膜に働きかけるビタミンなどの栄養素を取って免疫力を高め、体調を整えましょう。 実りの秋にはきのこや木の実、根菜類などが旬を迎え、葉も… もっと読む

医良人コラム

(信濃毎日新聞中信版MGプレスに掲載されたものを再掲しています。) 健康づくりに取り組む前に「健康」の大切さを確認しておきましょう。 WHO(世界保健機構)は、健康の定義を「単に病気や虚弱でないということではなく、肉体的、精神的、社会的にすべてが満たされた状態」としています。つまり健康は、偏りのないバランスが取れた状態−と読み取ることができます。 これらは相互に関連もしています。病気が見つかると、入院や痛みによって生活や仕事が制限されてしまい、今日まで続いてきた日常を変えざるを得ない場合があります。 また、自分だけ… もっと読む

ニュース

体力つくり国民運動は、昭和39年のオリンピック東京大会を一つの契機として閣議決定された「国民の健康・体力増強対策について」に基づき、昭和40年3月に「体力つくり国民会議」が結成され、昭和44年度から毎年10月を「体力つくり強調月間」とし、健康・体力つくりを呼び掛けるなどの運動を展開しています。 平成30年度「体力つくり強調月間」及び「体育の日」ポスター 出典:文部科学省 スポーツ庁ホームページ(http://www.mext.go.jp/sports/) 秋はスポーツの秋といわれるなど、過ごしやすい気温や天気の良い… もっと読む