ニュース

毎年10月15日から21日までの一週間は、長野県がん対策推進条例に定める「がんと向き合う週間」です。 県民ががんに関する意識を高め、その理解と関心を深めることにより、がん対策の一層の推進を図るため、がんと向き合う週間が設けられました。 ▪テーマ▪ がん検診、受けっぱなしになっていませんか?~精密検査で早期発見・早期治療~ がんは早期発見ができると、適切な治療を受けることで完治が期待できます。 症状の有無にとらわれずに、定期的に健康診断やがん検診を受けるようにしましょう。 参考リンク ○ 長野県「がん検診の受診方法… もっと読む

健康のススメ

どうしてするの 運動中は筋肉のポンプのような働きで血液が流れやすくなります。 急に運動をやめてしまうとこの働きがなくなるため血液循環に支障をきたし、めまいや吐き気を起こす可能性や、乳酸など疲労の原因物質が溜まってしまい疲労が解消されにくくなります。 そのために運動の後には体調を整える整理運動が大切です。 ・血流の良い状態を維持 ・疲労の回復を早める ・筋肉の緊張を緩める 整理運動 例) ゆっくり行いましょう! ・ふくらはぎや脚を伸ばす ・背中や腰を伸ばす ・腕や肩を伸ばす ・首を左右前後に伸ばす ・軽いウォーキング… もっと読む

まんまる広場開催報告

2017年9月30日(土)横西産婦人科医院(松本市)にて開催いたしました。 テーマは「女性と子供の健康」です。 講座内容 ①そうだったのか!〜子供のワクチン徹底解説〜 三代澤 幸秀医師 「ワクチンの名前はよく知っているけれど、そのワクチンで予防できる病気そのものについて知らない人が多い」それを聞いてハッとしました。正にその通りでした。ワクチンで予防出来ているから、その病気にかかる人は少なくなっている。予防接種によって、感染者がほとんどいない病気もあるけれど、予防接種をやめると、再流行の可能性がある。「感染症は油断禁… もっと読む

ニュース

体力つくり国民運動は、昭和39年のオリンピック東京大会を一つの契機として閣議決定された「国民の健康・体力増強対策について」に基づき、昭和40年3月に「体力つくり国民会議」が結成され、昭和44年度から毎年10月を「体力つくり強調月間」とし、健康・体力つくりを呼び掛けるなどの運動を展開しています。 出典:スポーツ庁ホームページ(http://www.mext.go.jp/sports/) 秋はスポーツの秋といわれるなど、過ごしやすい気温や天気の良い日が続くなど、運動するにはよい季節です。 散歩やウォーキングなど軽めの運… もっと読む

健康のススメ

どうしてするの 体がかたくなったまま、温まっていない状態でいきなり激しい動きをすると体に負担がかかり、肉離れなどのケガや、血圧の上昇により心筋梗塞などを起こす可能性があります。 そのために運動の前には体を温める、ほぐす準備運動が大切です。 ・体への負担やケガの予防 ・筋肉の柔軟性をよくし、関節の動く範囲を高める 準備運動 例) ゆっくり行いましょう! ・膝を曲げる、伸ばす(膝の屈伸) ・脚やアキレス腱を伸ばす(伸脚) ・体を前後に倒しながら伸ばす(上体の前後屈) ・腕を伸ばしながら体を左右に伸ばす ・体をまわす(上… もっと読む

医良人コラム

今回より信州メディビトネットがおすすめする、健康の考え方の基本となります『健康七箇条』について具体的にご説明をさせていただきます。 信 州 メ デ ィ ビ ト ネ ッ ト 健 康 七 箇 条 一 . し っ か り 食 べ る 二 . 楽 し く 運動 を 継 続 す る  三 . 自 分 の 体 を 大 切 に す る 四 . 予 防 で き る も の は 予 防 す る  五 . 医 療 関 係 者 の 相 談 相 手 を 持 つ 六 . 明 る く 楽 し く 暮 ら す 七 . 正 し い 知 識 を 持… もっと読む

ニュース

網膜の日は、網膜色素変性症をはじめ、緑内障、糖尿病網膜症など、さまざまな網膜の病気についての理解を深め、そうした疾患を抱える人たちとともに生きる社会づくりを考えていくため、今年2017年から制定されました。 網膜とは 網膜とは、眼の奥にある光を感じる膜です。 眼球の内側をおおう膜で、角膜から入ってきた光を感じて像を結ぶ、カメラでいえばフィルムにあたり、光の強さ、色、形など光の情報を識別する視覚細胞があり、ここで受けた視覚情報が脳に送られます。 網膜の病気になると ・ゆがんで見える ・視野の中心が黒く曇る ・目がぼや… もっと読む

健康のススメ

睡眠 夜、体温が下がり始めると眠気が生じ、眠りに入ります。 眠りは、深い眠りの「ノンレム睡眠」と、浅い眠りの「レム睡眠」から成り立っています。 眠りにつくと、まずノンレム睡眠があらわれ、次にレム睡眠へと移行します。この2種類の睡眠が約90分周期で、一晩に数回繰り返されます。   ノンレム睡眠 脳がゆっくり休んでいて、なかなか目覚めない深い眠りです。 からだの成長や組織の修復、免疫力の維持などに関係しています。 夢はほとんどみません。 レム睡眠 からだは休んでいるけれど脳は働いているという、目覚めやすい浅い… もっと読む

ニュース

出典:厚生労働省ホームページ 厚生労働省では、毎年9月24日~30日を「結核予防週間」として、結核予防に関する普及啓発を行っています。 結核 結核は「結核菌」よって起こる感染症で、空気感染により感染します。 肺に感染を起こすことが最も多く(肺結核)、肺以外にも、リンパ節や骨などにも病巣を作ることがあります。 感染初期には症状がほとんどなく、次第にせきやたん、発熱(微熱)などかぜのような症状が出てきます。 ※空気感染:発病している人がせきやくしゃみをして菌が空気中に漂い、それを他の人が吸い込むことにより感染する。 … もっと読む

ニュース

9月に入って涼しい日が多くなりました。 昼間は暑くても夜になるとめっきり涼しい。逆に夜半までは暑くて寝苦しかったのに 朝方になると冷え込むなど、気温の変化が大きくなっています。 雨が降る日も多い時期でもあり、冷え込んで寒い日もあります。 また、夏の疲れが出てくるなど、 この季節の変わり目は体調を崩しやすい時期といえます。 もう一度基本的な生活リズムを見直すことが大切です。   ・食事は規則正しく、バランス良くとりましょう     ・適度に体を動かしましょう     … もっと読む