まんまる広場開催報告
17/11/7

「アンチエイジング・お口の体操・腰痛体操・ツボ押し体験」

2017年11月5日(日)松本市役所 大手事務所2階の市民活動サポートセンターにて、開催いたしました。
テーマは「アンチエイジング・お口の体操・腰痛体操・ツボ押し体験」と目白押しでした。

 

講座内容

①血管もピチピチに!アンチエイジング  田中 美樹保健師

「アンチエイジング」と聞くと、一番にクリームなどの基礎化粧品が思い浮かびますね。でも、体の内側から若返るアプローチもあります。それは、血管のアンチエイジングです。
その方法は、高血圧に注意し血管の動脈硬化を予防すること。体内の循環がよくなると、酸素や栄養も細胞に行き届き血色や見た目にも現れてきますね。
高血圧は日本人にもっとも多い病気で、高血圧の家族歴が強い家庭では高血圧が発症しやすくなるそうで、小さいときから減塩と肥満予防に努めて、高血圧の発症を防ぎましょう。
また、子供の時から機会をみて血圧を測るようにし、15歳をすぎたら、年に1 回くらいは血圧をチェックすることも大切だということです。減塩のポイントも教えていただきました。


参考リンク:健康のススメ『減らそう塩分』

②お口の体操で元気に長生き  中沢 侑香歯科衛生士

先月も好評でしたが、今回もお口の体操や咀嚼力測定ガムを使った体験をしていただきました。
唾液の働きには、歯についた汚れを洗い流したり、口の中の細菌の増殖を抑えたり、虫歯を防いだりと様々な効果があるそうです。
また、よく気がつくと口が開いてしまっていることはありませんか?前歯で舌を軽く噛んでいる状態の方や下の前歯を舌が内側から押している状態の方は口が開きやすいそうです。舌の正しい位置を意識すると、口の渇きが少なくなるとアドバイスをいただきました。

③腰痛改善体操  関崎 直樹鍼灸師

多くの人が悩みを抱えていると思われる「腰痛」。この腰痛のタイプを2つに分けて、それぞれのタイプ別の改善体操を教えていただきました。
まずは壁に頭とお尻とかかとをつけてまっすぐ立ち、反り腰か猫背をチェックします。反り腰の場合は、太ももの前と、背中から腰の筋肉を伸ばしましょう。猫背の場合は、太ももの後ろとお腹を伸ばすと効果的です。
ストレッチを行うと身体がとてもスッキリしますね。

④ツボ押し体験  横西 望鍼灸師

ツボをおすときは、指のはらで優しくおしましょう。つよくおすのはNGです。気持ちいい程度がちょうどよいそうです。今まで強くおせばよいものだと思っていました…。
目の疲れに効くツボ、肩こりに効くツボなど、優しく丁寧にポイントを教えていただきました。ほかにも、鍼灸ってどんなことをするのか、効果についても教えていただきました。
鍼って痛いのではと不安に思うかたもいらっしゃいますよね。針の形状は痛くないように出来ているそうです。

おわりに

今回も、対象を絞らずにどの年代の方でも参加できる内容でした。講座の時間外に来てくださった方々にも、ブース展示をみていただき、講師の先生方の講座資料も持ち帰っていただきました。講座の後もぜひウェブサイト「まんまる◎広場」を活用していただけるとうれしいです。

次回は、12月2日(土)シルバーカフェ沢村店で「冷え性対策」の講座を予定しております。

信州は、今年も寒さが厳しそうですね。ぜひご参加ください。

【2019年度】

  • 第1回 19/10/13 「フレイルってなんだろう?~老化に負けないための新キーワード~①」 開催情報 開催報告
  • 第2回 19/10/16 「フレイルってなんだろう?~老化に負けないための新キーワード~②」 開催情報 開催報告

【2018年度】

  • 第1回 18/9/1 「フレイル、ロコモってなんだろう?」「オーラルフレイル」 開催情報 開催報告
  • 第2回 18/9/22 「健診から健康づくりをはじめよう!」「生活習慣病 治療の必要性を考える」 開催情報 開催報告
  • 第3回 18/10/6 市民活動フェスタぼくらの学校「楽々エクササイズ〜音楽で楽しいエクササイズ」「食と栄養のセルフケア術〜身近な食材で健康up」「睡眠力チェック〜毎日ぐっすり眠れていますか?」 開催情報 開催報告
  • 第4回 19/2/2 第4回 「健康づくりのエッセンス」健康年齢ピック&健康標語づくり 開催情報 開催報告

【2017年度】

【2016年度】