健診 健診とは、健康診断のことです。 病気の危険があるかないか生活習慣の見直しを目的に、体を全体的にチェックして現在、健康かどうか調べます。 (健康診断の主な項目) ・既往歴、業務歴の調査 ・自覚症状、他覚症状(所見)の有無の検査 ・身長、体重、腹囲、視力、聴力の検査 ・胸部エックス線検査および喀痰(かくたん)検査 ・血圧測定 ・貧血検査:Hb(血色素量)、RBC(赤血球数) ・肝機能検査:GOT、GPT、γ-GPT ・血中脂質検査:TG(中性脂肪)、HDLコレステロール、LDLコレステロール ・血糖検査 ・尿検査… もっと読む
高齢者の方を対象とした肺炎球菌ワクチンの定期接種について
平成26年10月1日から高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンが定期接種になりました。 この制度では、今までに成人用肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことがない方を対象に、2023年度までに1人1回、定期接種の機会を設けています。 2023年度までは、 ・該当する年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方 ・60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫… もっと読む
予防接種について
予防接種は、ワクチンを接種することで、病気に対する抵抗力をつけて発病を予防したり、症状を軽減する方法です。 また多くの人が抵抗力をつけることで感染を広げない、集団予防につながります。 「定期予防接種」「任意予防接種」 ○定期予防接種 定期予防接種は予防接種法に基づく予防接種で、対象者は接種するよう努めなければならないとされているものです。 決められた期間内であれば、公費補助で接種を受けることができます。(※詳しくはお住いの市町村にお問い合わせください。) 対象となる感染症は、感染すると重症化する、人から人への感染力… もっと読む
「健康年齢ピック」レポート~血管年齢の高い方続出!
2月2日(土)に松本市のあがたの森文化会館にて開催いたしました『健康まんまる◎広場』 では、健康標語づくりのワークショップに参加する方を対象に『健康年齢ピック』も実施いたしました。 『健康年齢ピック』は血管年齢(血管の硬さ)、肺年齢(肺活量)、骨年齢(骨密度)、筋年齢(握力)、体内年齢(体組成計)を測定します。 健康年齢と実年齢を比較することで自分のどこが弱いかを知り、自分の体に目を向けて健康への意識を高めてもらうために、私達信州メディビトネットが定期的に開催している測定体験イベントです。 いつもたく… もっと読む
痔を予防するために
痔は、肛門が腫れていぼができる、切れて出血するなど、肛門や肛門の周辺に起こる病気です。 ○参考ページ 病気の基礎知識-みんなの健康百科-痔核(じかく) 痔を予防するために ~日常生活で心がけたいこと~ 毎日、お風呂に入りましょう お風呂に入って温めると肛門の血行がよくなります。また清潔にもなるため、痔の予防にはとても効果的です。 便秘にならないように気をつけましょう ・水分と食物繊維の摂取しましょう ・便意を感じたら我慢しない、便意を感じたらすぐトイレに行くようにしましょう ・朝は腸の動きが活発になります。… もっと読む
花粉症対策 ~症状を軽減するために~
花粉症は、樹木や草花の花粉が原因となって、鼻水、くしゃみ、目のかゆみや、体がだるい等のさまざまなアレルギー反応を起こす病気です。 スギやヒノキの花粉の飛散は春がピークですが、夏や秋に花粉が飛散する植物もあります。 ○関東地方の主な飛散時期 ・2月~4月 スギ花粉 ・4月~5月 ヒノキ花粉 ・6月~8月 カモガヤなどのイネ科花粉 ・8月~10月 ブタクサやヨモギなどの雑草類の花粉 対策 ~症状を軽減するために~ ◆外出時 ・マスク、めがねをして、花粉を少しでも体の中に入れないようにしましょう ・服装は、花粉が付着しに… もっと読む
免疫力ってなあに?
風邪を引いたときなどにいわれる「免疫力が落ちている」、 病気にならないためにと耳にする「免疫力を高める」。 ・・・免疫力ってなんだろう?? 免疫力とは 免疫力とは体の自己防衛機能で、自分自身の体を守る力です。 ウイルスや細菌、異物などの体内への侵入を防いだり、侵入しても駆除して体を守ります。 風邪やインフルエンザの感染症など、病気を発症するリスクを防ぐためには免疫力がかかせません。 免疫力の低下 加齢、ストレス、生活習慣(食生活、睡眠不足、運動不足など)によって免疫力が低下すると、 ・風邪などの感染症… もっと読む
旬を食べよう-冬
旬(しゅん) 食べ物にはいちばんおいしくて栄養価も高い時期、旬があります。 旬の食べ物には、その季節に必要としている栄養素を多く含んでおり、夏なら体を冷やし、冬なら体を温めるというように、体に働きかけてくれるものがたくさんあります。 また食事に取り入れることで、季節も楽しめます。 冬が旬の野菜 気温が下がり寒くなってくると、体は寒さに対応できるように働きはじめます。 冬の野菜には養分を蓄えた、体を温めてくれる根菜類や、ビタミンが豊富な葉菜類があります。植物繊維も多く含まれ、胃腸の調子を助けます。 体の冷えは免疫力を… もっと読む
咳エチケットを心がけましょう
咳エチケット? どうしてするの? 咳は、外から入ってきたほこりや煙、ウイルス等の異物から、肺や気管を守るための防御反応ですが、インフルエンザなど咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症は数多くあります。 咳エチケットは、インフルエンザなどの感染症を周囲の人に感染させないために、咳やくしゃみをする際にマスクやティッシュ・ハンカチ等を使って口や鼻をおさえることです。 ▶咳やくしゃみの飛沫により感染する → 飛沫感染 感染者の咳やくしゃみ、つばなどの飛沫と一緒にウイルスが放出し、別の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込み感染… もっと読む
うがいしてますか ~のどや口の中を清潔に~
のどや口の中をすすぐ「うがい」は、のどや口の中を清潔し、風邪の予防やむし歯の予防に有用です。 ・のどの粘膜についたホコリや細菌などの異物を洗い流す ・口の中の食べ物のカスなどの汚れを洗い流す ・のどに潤いを与える 外から帰ったら、食事の後、掃除の後やのどがいがいがする時は、うがいをしましょう。 うがいの仕方 数回ずつ繰り返して行いましょう。 ①はじめに、 水を口に含んだら口を閉じて、 口の中でブクブクして洗い流します ②次に、 水を口に含んだら上… もっと読む