医良人コラム

  2月24日(土)松本市の浅間温泉文化センターで、松本ヘルスラボの会員様向けに、私たち信州メディビトネットが担当する本年度4回目の健康講座を開催させていただきました。 今回のテーマは 『信州ACEプロジェクト』 です。 みなさん この言葉をご存知でしょうか? 長野県が平成26年から推進する新しい健康普及活動の名称です。 AはAct 運動です。 CはCheck 健康診断やがん検診を受けましょう。 EはEat 食事や食べることを大切にしましょう。 以上の三つのキーワードの頭文字から出来た言葉です。 そし… もっと読む

医良人コラム

前々回(地域編)は、長野県の抱える健康普及活動に関連する5つの問題点に絡めて、私たちの活動の理由をご説明させていただきました。 前回(医療者編)は『ハイリスクアプローチ』と『ポピュレーションアプローチ』について解説をさせていただきました。 医療者の中でも、目の前のご病気の方だけではなく、すぐそばにも多くの病気の予備群の方々がいることに気づいていない方もいらっしゃいます。 せっかく知識を持っている医療者だからこそできる行動として、「健康知識をお持ちでない一般の方々に正しい知識をなるべく多くの方に届くように伝え… もっと読む

医良人コラム

  前回(地域編)は、長野県の抱える健康普及活動に関連する問題点に絡めて、私たちの活動の理由について5つの理由を上げさせていただきました。   前回提示をした課題 ① 一般の方は、まだまだ健康の基礎知識が少ない。 ② 健康情報が溢れすぎていて、基礎知識が少ないと取捨選択することが難しい。 ③ マスコミの情報発信力が大きい。 ④ 医療者がで出あえる方の数はごくわずか、病気はなってしまってからは負担が大きい。 ⑤ 健康情報は『啓発』ばかりではなくて、『蓄積』も大切。 前回のまとめ ① ご自身のために… もっと読む

医良人コラム

  今回は健康七箇条の記事を書きながら、長野県の健康普及に関する現状と問題点について考えていることをまとめてみました。 一般のみなさまにも、医療関係者のみなさまにも健康について考えていただくヒントになることが少しでもあるかもしれませんので、ご一読をいただければ大変うれしく思います。 私たち信州メディビトネットは、長野県の医療者が長野県の方々に健康の基礎的な知識を広めたいと活動をしています。 医療、健康情報は世の中にすでにあふれているのに、なぜいまさら新しく長野県の健康情報を発信するホームページが必要な… もっと読む

医良人コラム

  今回も前回、前々回に引き続きまして健康七箇条の第一条『しっかり食べる』を解説させていただきます。 前々回から、食事、栄養療法の基本は 『食材をなるべく多く、バランスよく食べる』 ことが大切だとお伝えをさせていただいています。 ○○食品が、血圧を下げる、××という聞きなれない食品がアンチエイジング効果が高いなど、たくさんの食品を宣伝する話があふれていますが、なにか一つを摂ることですべてが解決することがないことは、もうみなさまご理解をいただけたことと思います。 人間の体は様々な栄養素の組み合わせでできてい… もっと読む

医良人コラム

今回は前回に引き続きまして、健康七箇条の第一条『しっかり食べる』を解説させていただきます。    前回では、食事、栄養療法の基本は 『食材をなるべく多く、バランスよく食べる』 ことが大切だとお伝えさせていただきました。   人間は単一の要素でできているわけではなくて、さまざまな栄養素の複合的な組み合わせでできているのですから、多くの食材を取り入れるように心がけましょう。 バランスよく食べている食生活ができた上で、気になるところに対して特化したサプリメントを追加するという形で考慮していただくことがよいでしょう、と… もっと読む

医良人コラム

                  信州大学医学部附属病院 歯科口腔外科 高橋 絢 歯科衛生士   『歯科衛生士』という職業についてご紹介させて頂きたいと思います。 歯科衛生士という職業をご存じの方はどれ位いらっしゃるでしょうか? 歯科衛生士の就業人数は平成22年に十万人を超え、医療職の中では看護師・医師・薬剤師に次ぐ人数となっています。意外(?!)に人数の多い職種なのです。   歯科衛生士とは 歯科衛生士の資格は1948年(昭和23年)制定の歯科衛生士法に基づく厚生労働大臣免許の国家資格です。… もっと読む

医良人コラム

今回より信州メディビトネットがおすすめする、健康の考え方の基本となります『健康七箇条』について具体的にご説明をさせていただきます。 信 州 メ デ ィ ビ ト ネ ッ ト 健 康 七 箇 条 一 . し っ か り 食 べ る 二 . 楽 し く 運動 を 継 続 す る  三 . 自 分 の 体 を 大 切 に す る 四 . 予 防 で き る も の は 予 防 す る  五 . 医 療 関 係 者 の 相 談 相 手 を 持 つ 六 . 明 る く 楽 し く 暮 ら す 七 . 正 し い 知 識 を 持… もっと読む

医良人コラム

安曇野赤十字病院 名誉院長 整形外科 澤海明人 医師   これまで長年背骨の病気を中心として整形外科の診療を続けてまいりました。 最近は各種メディアやインターネットを通じて様々な情報があふれており、一昔前と比較すると医療の知識を持った患者さんがずいぶん増えたように感じます。 ただそれが本当に正確な知識かどうかは疑問もあります。 「3時間待ちの3分間診療」と言われた時代に比較すると、診療所(開業医)と病院の役割分担と協力体制を進めることで、病院の外来の患者さんの数はかなり減りました。その結果、以前よりは一人… もっと読む

医良人コラム

『敵を知り己を知れば、百戦危うからず』 孫子 健康について考える際には、 『健康に悪影響をするもの=敵』 『自分=己』 について、それぞれ『確認作業』をしましょうとお伝えしてきました。 前編、中篇につづいて、今回が確認作業の3回目、後編です。 前編は、健康についての『敵』について解説をさせていただきました。 今回は、中篇は引き続きまして、『己』について確認をしていきましょう。 『己=自分』を知るために確認をする項目は、 ① 年齢 ② 体型 ③ 体質 ④ 性別 ⑤ 持病の有無 ⑥ 目的 でしたね。 ①②までは、中篇で… もっと読む