健康のススメ
18/3/29

健康づくりのための睡眠指針④

厚生労働省 健康づくりのための睡眠指針 2014

(出典:厚生労働省ホームページ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/suimin/)

4.睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。

第4条.睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。
□□□□眠れない、睡眠による休養感が得られない場合、こころの SOS の場合あり
□□□□睡眠による休養感がなく、日中もつらい場合、うつ病の可能性も


寝つけない、熟睡感がない、早朝に目が覚めてしまう、疲れていても眠れない等の不眠症状は、こころの病の症状として現れることがあります。

特に、眠っても心身の回復感がなく、気持ちが重たく、物事への関心がなくなり、
好きだったことが楽しめないといったことが続く場合には、うつ病の可能性があります。

うつ病になると9割近くの人が何らかの不眠症状を伴い、中でも睡眠による休養感の欠如は、最も特徴的な症状と考えられています。

また、不眠の症状がある人は、うつ病にかかりやすいということも知られるようになりました。
うつ病に限らず、睡眠時間が不足していたり、不眠症のため寝床に就いても眠れなかったりして、睡眠による休養感が得られなくなると、日中の注意力や集中力の低下、頭痛やその他のからだの痛みや消化器系の不調などが現れ、意欲が低下することが分かっています。

👉健康づくりのための睡眠指針⑤へ

👈健康づくりのための睡眠指針③へ

健康づくりのための睡眠指針 一覧へ

参考ページ

みんなの健康百科-病気の基礎知識-不眠症
みんなの健康百科-病気の基礎知識-うつ病