脱水症

どんな病気

私たちの体は、体液と呼ばれる水分と電解質(ナトリウムなどのミネラル成分)で構成されています。

子どもでは体重の70~80%、大人では60%、高齢者では50%が体液の割合です。

このバランスが崩れることが、脱水症の原因です。

味の素 栄養ケア食品 脱水症ってどんな病気でしょう? より引用

脱水症は、いつ、どこでも、誰でもかかる可能性があります。

脱水を起こすと、体温の調節ができなくなるなどの問題が生じます。

水分補給や治療を怠ると、命にかかわることもあります。

症状に気づいたらすぐに処置を行うことが必要です。

暑い時期には脱水症は熱中症も誘発します。

夏の体調不良などでは常に脱水症を疑って、注意をする必要があります。

原因

主な原因
体内に入ってくる水分量の減少や、体外に出ていく水分量の増加によって、体液の喪失や電解質のバランスが変化すると、脱水症状を起こしやすくなります。

• 暑さ、運動
発汗により体外に出ていく水分量が増加する。

• 体調不良
下痢・嘔吐・多尿・出血によって、体外に出ていく水分量が増加する。

食欲不振や水分の摂取不足により、体内に入ってくる水分量が減少する。

• 持病
糖尿病により、高血糖のため多尿となり、体外に出てく水分量が増加する。

脳卒中認知症によって、自分で充分な水分を摂取できず、体内に入ってくる水分量が減少する。

症状

程度による様々な症状

• 軽度:めまいやふらつき

• 中等度:頭痛、吐き気、汗や尿の量が減る

• 高度:意識障害、けいれん、高熱、ショック

脱水のサイン

• 尿の回数がいつもより少ない

• 尿の色が濃い

• 便が硬い、便秘になる

• 暑いのに汗をかかない

• 口の中やわきの下が渇いている

• 食欲がない

• 皮膚の弾力がない

• 親指の爪をギュと強く白くなるまで押した後に離しても、すぐに元のピンク色に戻らない

赤ちゃんのサイン

• 顔色が悪くなる

• 不機嫌、ぼんやりしていて眠りがち

• 体重が急に減った

• 皮膚のしわやたるみが目立つ

• 目が落ち窪んでいる

• 皮膚や口、舌が乾燥している

• 泣いても涙が出ない

• 尿が減る、尿の色が非常に濃い

脱水症では体液の約3%以上が失われると強い症状が出ます。

できるだけ早期のうちに、対応をすることが大切です。

 

検査

診察

汗の出る様子、口やわきの渇きを見ます。

血液検査、尿検査

腎機能の障害がないか、血液の濃縮の程度などを調べます。

超音波検査

下大静脈の太さを見て、体の中の水分量をチェックします。

治療

前脱水、軽度から中等度の脱水症

経口的な飲料の摂取が可能であれば、経口的に水分を摂取します。

スポーツドリンクや、経口補水液などを摂取します。

水分
のどが渇く前に、予防的に、十分かつ、こまめに補給しましょう。

水分だけでなく塩分もいっしょに補給することが大切です。

塩分
人間の体はもともと塩水でできています。

また、汗をかくと、水分とともに、塩分も失われてしまいます。

塩分濃度の薄いお水やお茶、麦茶ばかりをたくさん飲んでいると、かえって体内の塩分濃度が薄まってしまい、体調不良をひきおこすことがあります。

水分補給をする時には、あわせて塩分の補給も行いましょう。

自作の経口補水液の作り方

市販されている経口補水液のほかにも、ご自宅で手軽に作ることもできます。

〇お役立ち情報ー経口補水液の作り方

重度の脱水症の場合

医療機関を受診して点滴により適切な補水を受ける必要があります。

ホームドクターからのアドバイス

こんな症状が現れたら病院へ

集中力の低下、応答の異常、呼びかけに反応がにぶいなどの意識がおかしい場合にはすぐに救急車を呼びましょう。

熱中症が疑われる状況では、応急処置として、涼しい場所で安静にして、衣服をゆるめて、体を濡らして扇ぐなどの冷却にも努めましょう。

脱水症の予防

脱水症を防ぐため水分と塩分をこまめに補給しましょう。

スポーツドリンクなどでも良いのですが、効率的で速やかな吸収という点から経口補水液が推奨されます。

ドラッグストアや薬局などで市販されていますのでご利用下さい。


市販の経口補水液のお勧めは、こちらにまとめています。
夏本番!脱水症を防ぐには?

もっと調べる

参考リンク

みんなの健康百科 応急手当 熱中症
公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット 脱水症
味の素 栄養ケア食品 脱水症ってどんな病気でしょう?
〇 大塚製薬工場 脱水を学ぶ

初診に適した科

内科、救急科

頼りになる病院

かかりつけ医を持ちましょう。
まずはお近くのかかりつけ医の先生にご相談ください。
北信

飯山市 飯山赤十字病院

長野市 篠ノ井総合病院

東信

小諸市 浅間南麓こもろ医療センター

佐久市 佐久医療センター

中信

安曇野市 長野県立こども病院

池田町 あづみ病院

松本市 相澤病院

松本市 中信松本病院

松本市 まつもと医療センター松本病院

松本市 松本協立病院

松本市 松本市立病院

松本市 丸の内病院

南信

高森町 下伊那厚生病院

松川町 下伊那赤十字病院

免責事項要約

当サイトは健康情報の提供を目的としており、当サイト自体が医療行為を行うものではありません。当サイトに掲載する情報については厳重な注意を払っていますが、内容の正確性、有用性、安全性、その他いかなる保証を行うものではありません。当サイトはお客様がこのサイト上の情報をご利用になったこと、あるいはご利用になられなかったことにより生じるいかなる損害についても一切の責任は負いかねます。当サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等についても、一切の責任を負うものではありません。