発達障害

どんな病気

発達障害は、脳機能の発達が関係する生まれつきの障害で、「病気」ではありません。

発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。

その一方で、優れた能力が発揮される場合もあります。

得意・不得意、困りごとなどもそれぞれ異なるため、周囲の気づきと理解、 一人ひとりの特性に合った学びの機会やサポートが大切です。

主な発達障害

広汎性発達障害
(PPD)

• 自閉症、自閉症スペクトラム(ASD)

「言葉の発達の遅れ」「コミュニケーションの障害」「対人関係・社会性の障害」「パターン化した行動、こだわり」などの特徴があります。

• アスペルガー症候群

最近の分類では、自閉症スペクトラムに含まれる一つのタイプです。

「コミュニケーションの障害」「対人関係・社会性の障害」「パターン化した行動、興味・関心のかたより」があります。

自閉症のように、幼児期に言葉の発達の遅れはありませんが、成長とともに不器用さがはっきりすることが特徴です。

注意欠陥多動性障害

(ADHD)

「集中できない(不注意)」「じっとしていられない(多動・多弁)」「考えるよりも先に動く(衝動性)」などを特徴とします。

学習障害

(LD)

全般的な知的発達に遅れはないのに、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」「推論する」などの特定の能力を学んだり、行ったりすることに著しい困難を示します。

同じ人にいくつかのタイプの発達障害があることも珍しくなく、同じ障害がある人同士でもまったく似ていないように見えることがあり、個人差があります。

原因

原因は特定されていません。

「親の育て方や接し方」「本人が怠けている」ということが原因ではけっしてありません。

また、後天的に発病するものでもありません。

症状

広汎性発達障害

(PPD)

• 人の目を見ることが少ない、指さしをしない、ほかの子どもに関心がない
• 一人遊びが多く集団行動が苦手
• 自分の話したいことしか口にせず、会話がつながりにくい
• 電車やキャラクターなど、自分の好きなことや興味のあることには、毎日何時間でも熱中する
• 初めてのことや決まっていたことの変更は苦手で、なじむのにかなり時間がかかる など

注意欠陥多動性障害

(ADHD)

• 多動-衝動性:小学生くらいでは、座っていても手足をもじもじする、席を離れる、おとなしく遊ぶことが難しい、じっとしていられずいつも活動する、しゃべりすぎる、順番を待つのが難しい、他人の会話やゲームに割り込む など
• 不注意:学校の勉強でうっかりミスが多い、課題や遊びなどの活動に集中し続けることができない、話しかけられていても聞いていないように見える、やるべきことを最後までやりとげない、課題や作業の段取りが下手、整理整頓が苦手、宿題のように集中力が必要なことを避ける、忘れ物や紛失が多い、気が散りやすい など

学習障害

(LD)

• 全般的な知的発達には問題がないのに、読む、書く、計算する、推論するなど特定の学習が難しい

検査・治療

早めに病院を受診して きちんとした診断を受けて、専門家と一緒に 療育の道筋を立てていくことが  とても大切です。

検査

問診や知能検査、発達検査などさまざまな検査を行って医師が診断を行います。

医療機関での診断は、診断基準によって行われます。

また脳の画像や脳波、血液の異常を調べて、その他の自閉的傾向の原因となるような病気がないかどうかを調べます。

 

治療、療育

診断後、今後の治療方針や療育方針を立てます。

脳の障害なので大人になっても治るものではありません。

少しずつ環境に適応できる能力を身につけることになります。

様々な行動障害の軽減を目指して心理療法や行動療法など専門的なセラピーを受けたり、こだわりやパニック等に対して薬物療法が行われることもあります。

 

ペアレントトレーニング

保護者が、子供の良い面に注目し、わかりやすく 肯定的な指示と評価を積み重ねていくための知識や技術を身に着ける「ペアレントトレーニング」も大切です。

ホームドクターからのアドバイス

特徴的な行動がみられるなどの疑問を持った場合は、お住まいの地域の身近な専門機関に相談しましょう。

社会的なサポートを受けることのできる場所や方法などの情報も収集できます。

(保健センター、子育て支援センター、発達障がい者支援センターなど)
長野県 発達障がい者支援センター(相談について)

もっと調べる

参考リンク

○ 内閣府 政府広報オンライン 発達障害ってなんだろう?
○ 厚生労働省 みんなのメンタルヘルス 発達障害
○ 文部科学省 特別支援教育について 発達障害とは
長野県医師会 みんなのけんこう vol.72
○ 国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター
独立行政法人 福祉医療機構 WAM NET 障害福祉サービス事業所情報

初診に適した科

まずは、かかりつけの小児科

頼りになる病院

かかりつけ医を持ちましょう。
まずはお近くのかかりつけ医の先生にご相談ください。
北信

長野市 武重病院

長野市 長野県立信州医療センター

長野市 長野市民病院

長野市 長野中央病院

長野市 東長野病院

東信

佐久市 佐久総合病院

中信

安曇野市 長野県立こども病院

松本市 信州大学医学部附属病院 こどものこころ診療部

松本市 松本医療センター

松本市 松本協立病院

南信

飯田市 飯田市立病院

飯田市 健和会病院

免責事項要約

当サイトは健康情報の提供を目的としており、当サイト自体が医療行為を行うものではありません。当サイトに掲載する情報については厳重な注意を払っていますが、内容の正確性、有用性、安全性、その他いかなる保証を行うものではありません。当サイトはお客様がこのサイト上の情報をご利用になったこと、あるいはご利用になられなかったことにより生じるいかなる損害についても一切の責任は負いかねます。当サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等についても、一切の責任を負うものではありません。