拒食症・過食症
(摂食障害)

どんな病気

食事の量や食べ方など「食べること」に関する行動の異常がみられます。

体重や体型の捉え方などを中心に、心身に影響がおよぶ病気を摂食障害と呼びます。

必要な量の食事を食べられない、自分で食事量のコントロールができずに食べ過ぎる、食べた後に意図的に吐いてしまうなどのさまざまな症状があります。

【摂食障害の分類】

拒食症

(神経性無食欲症)

自分は太っていると考え、体重が増えることを恐れて極端に食事を制限したり、過剰な運動を行う

過食症

(神経性大食症)

自分の体重や体型に対するこだわりが強く、過食と、太らないための自己嘔吐や下剤の乱用などを繰り返す

 

患者の90%以上を女性が占めます。

拒食症から過食症へ移行するケースも多く、治療には長い期間を必要とします。

また、低栄養によって体にも異常がみられるようになり、重症化すると命にかかわることがあります。

原因

ひとつに特定できるような原因は解明されておらず、さまざまな要因が重なって発症すると考えられています。

考えられる要因

心理的:体重や体型に対する過度のこだわり
□□□□□自己の体重や体型に対する過剰な評価

• 家庭環境、ストレス、過度なダイエット、食習慣など

さまざまな因子が絡んでいる

例)

背 景:完璧を求めやすい性格、自分に自信がないなど

引き金:体型をからかわれる、試験に失敗する、ダイエットを始めるなど

発 症

症状

拒食症

• 体重が増えることへの恐怖感

• 痩せているのにも関わらず、太っていると強く思い込む

• 極端な食事制限(野菜や海草などしか食べない、小さく刻んで食べるなど)

• 過剰な運動

• 体重が増えると、吐いたり下剤を乱用する

• 身体への影響:極端に痩せることによって生理不順、疲れやすい、立ちくらみ、不整脈、低血糖 など

 

過食症

• 週1回以上、3ヶ月以上、過食が続いている

• 一度に大量に詰め込むように食べる

• 食べる量の歯止めが効かない

• 隠れて食べる

• 食べた後に、吐いたり下剤を乱用する

• 食べている間は気分が落ち着くが、食べた後は落ち込んだり、イライラする

• 身体への影響:生理不順、繰り返し嘔吐することによる逆流性食道炎むし歯など

検査

食事に関する問診を行って、診断基準に照らし合わせて診断を行います

• どのような症状が、いつ頃からあらわれたのか

• どのように変化してきたのか

• 症状が出たきかっけ

• 体重の変化

• 痩せたい気持ちや自分の体重や体型についての考え方

• 家庭環境や対人関係など

必要に応じて血液検査など

ホルモン異常や糖尿病などの他の病気がないかを検査します。
栄養状態による異常がみられないかを検査します。

治療

食生活の改善

三食規則正しく食べて、健康的な食事に心と体を慣らしていきます。

身体の回復

食事と休養を取って規則正しく生活をして、身体を回復させます。

心理療法

心理教育:病気に対する正しい知識を身につけて、健康的な食生活に改善するための助言などを行います。

対人関係療法:どんな対人関係パターンが症状に影響があるのかを分析する治療法です。
徐々に対人関係に自信がつき、症状の改善へ進みます。

認知行動療法:食生活日誌をつけたり、どのような考え方が症状につながるのかを確認して、より客観的で、合理的な見方が出来るようになっていくことを目指す治療法です。

栄養療法

栄養士による指導や、必要な場合には栄養補助剤やサプリメントなどで、補助的な栄養補給が行なわれます。

薬物療法

うつの症状がみられる場合やこだわりが強い場合などに抗うつ薬などを使用する場合があります。

ホームドクターからのアドバイス

摂食障害は、適切な治療を受ければ回復が可能です。

一人で解決しようとするのではなく、家族や周りの人に相談することも大切です。
拒食・過食・嘔吐をしている自分を責めないで、そうせざるを得ない今の自分を認めてあげましょう。

家族や友人、まわりの方へ

摂食障害の人は、感情をかくして、自分の病気もなかなか認められません。

また治療によって体重が増えることを極端に恐れるため、なかなか治療に納得や同意をしてくれません。

家族や友人、学校やまわりの人たちが変化に気づいて、専門医とともに力を合わせて、治療を続けられるように支えていくことが大切です。

外見の変化

• 急激な肥満や、やせてくる

• 肌が乾燥して黄色っぽくなる

• 指に吐きダコがある

• むくみがある

このような変化があれば、摂食障害の疑いがあります。
医療機関等に相談し、どうしたら治療に導けるか、アドバイスを受けましょう。

もっと調べる

参考リンク

○ 厚生労働省 みんなのメンタルヘルス
•  こころの病気を知る 摂食障害
•  こころの耳

○ 摂食障害全国基幹センター 摂食障害情報ポータルサイト(一般の方)

○  日本心療内科学会 心療内科とは、心療内科Q&A

初診に適した科

心療内科、精神科、メンタルクリニック、小児科

頼りになる病院

かかりつけ医を持ちましょう。
まずはお近くのかかりつけ医の先生にご相談ください。
北信

飯山市 飯山赤十字病院

長野市 栗田病院 

東信

佐久市 佐久総合病院(本院)

中信

池田町 あづみ病院

松本市 城西病院 

松本市 村井病院 

南信

諏訪市 諏訪赤十字病院 

南箕輪村 南信病院 

免責事項要約

当サイトは健康情報の提供を目的としており、当サイト自体が医療行為を行うものではありません。当サイトに掲載する情報については厳重な注意を払っていますが、内容の正確性、有用性、安全性、その他いかなる保証を行うものではありません。当サイトはお客様がこのサイト上の情報をご利用になったこと、あるいはご利用になられなかったことにより生じるいかなる損害についても一切の責任は負いかねます。当サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等についても、一切の責任を負うものではありません。