健康のススメ

骨盤底筋群とは? 骨盤の底にある筋肉のあつまりです。 尿道括約筋、肛門挙筋などのいくつかの筋肉が合わさって、 ハンモックのように腸や膀胱などの内臓を支えて、 尿道や肛門などの排泄口を開閉する働きをしています。 衰えるとどうなる? 加齢や女性の場合には出産によって、緩んだり、縮んで硬くなったり骨盤底筋群の筋肉の働きが低下してくると、過活動膀胱や尿漏れが起こります。 骨盤底筋体操をやってみよう! 過活動膀胱や軽い尿漏れは骨盤底筋群を鍛えることで防ぐことができます。 骨盤底筋体操とは、尿道・肛門・腟を締める緩めるを繰り返… もっと読む

健康のススメ

いつでも・どこでも ウオーキングは、いつでも、どこでも、手軽に行うことができる有酸素運動です。 身体に負担がかかりにくい特長があり、歩くことで健康維持やストレス解消につながります。 通勤や通学、買い物など、ちょっとそこまで、まずは歩く機会を増やしてみましょう。 有酸素運動とは 有酸素運動とは、からだの中に酸素をとり入れながらする運動です。 体内に取り込んだ酸素を使って、体内の脂肪を燃やして、筋肉を動かします。 肥満の解消に有効で、心臓や血管に対する負担が比較的軽い運動です。 他には自転車こぎ、水泳、登山、ジョギング… もっと読む