健康のススメ

どうして手洗いが大切なの? 見た目にはきれいに見えても、ホコリやさまざまな菌など汚れが付着しています。 手に付着したままの汚れは、ドアノブや手すりなどを介して手から手へとひろがります。 風邪や食中毒など、病気を引き起こす感染症の多くは、「手」を介して体内に入ることです。手に付いた汚れを洗い落とすことができる手洗いは、感染を防ぐためにとても大切です。 手洗いをしましょう! ~基本の手の洗い方~ ①流水で手を洗う。 ②石けんなどの洗浄剤をつけ、手のひらを洗う。 ③手の甲を洗う。 ④指先、爪の間を洗う。 ⑤指の間を洗う。… もっと読む

健康のススメ
17/12/8

適正な体重

肥満と病気 肥満は生活習慣病など、さまざまな病気を引き起こす原因になります。 ・糖尿病 ・高血圧 ・脂質異常症 ・心筋梗塞 ・脂肪肝 ・変形性膝関節症 ・睡眠時無呼吸症候群 肥満度を表す指標:BMI値 BMI(Body Mass Indexi)は体格指数で、肥満度を知るひとつの目安となります。 ▶BMI値 = 体重(kg)÷(身長(m)×身長(m)) 例)身長1m60cmで、体重が60kgの方の場合 60÷(1.6×1.6) = 23.44 →BMI値は 23.44 になります。 BMI25以上を… もっと読む