医良人コラム
18/11/12

第8回「健康の見つけ方」〜不摂生での〝減点”防いで~

(信濃毎日新聞中信版MGプレスの記事を再掲しています。)

健康づくりの核心ともいえる、ほとんどの人が気付いていない大切な事実をお伝えします。それは「不摂生をしない」ことです。
なんだそんなことか、と早合点してはいけません。健康「づくり」や健康「増進」は、体に良いと喧伝(けんでん)する健康食品をとったり、マッサージを受けたりすることで健康にプラスになる「加点方式」ではなく、不摂生をすることで元々持っている健康が失われていく「減点方式」なのです。
人間はもともと体を動かすことが当たり前です。車社会や家にいても買い物ができる生活になり、運動不足という不摂生をしているのです。当たり前のことが当たり前でなくなっている現代生活に、不摂生は潜んでいます。
食べ過ぎ、偏った食事、タバコ、肥満、塩分過多、アルコール多飲などの不摂生によって健康は日々少しずつ減点され、あなたの元来備えている天命を短くしているのです=図1。


そうした不摂生をして健康を損ないながら、一方では体に良いといわれることを一生懸命試みても芳しい効果は望めません。始めから健康度を落とさないように心掛けることが大切なのです。
例えば、がんにかかる率の調査(2014年、国立がん研究センター)によると、80歳では男性が女性の2倍以上高くなっています。若いころからの喫煙やアルコール、仕事でのストレスなど、男女の生活習慣の差の積み重ねが年を取って大きな差となったのでしょう。
これと同じことが、6・16歳という男女の平均寿命の差(2016年統計)にも現れています。長寿の遺伝的要因は2~3割、残りは生活習慣の影響といわれます。健康長寿は正しい生活習慣を身につけることが最初の一歩となります。(次回は10月30日に掲載予定)

 

(2018年10月16日(火)付MGプレスから)

👈 第7回「健康の見つけ方〜薬の飲み方 薬剤師頼りに〜」

👉 第9回「不摂生減らし10年長生き」