健康増進普及月間 統一標語
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命の延伸~
社会や生活環境の変化等に伴って、生活習慣病が増加しています。
厚生労働省は、生活習慣の改善の重要性についての理解を深め、その健康づくりの実践を促進するため、毎年9月1日~30日までの1か月間を健康増進普及月間とし、食生活改善普及運動と連携して実施しています。
生活習慣病とは
生活習慣病は、生活習慣が関与して発症する疾患です。
喫煙、偏った食事、大量の飲酒、運動不足、不十分な休養、ストレス過多等、好ましくない生活の積み重ねによって引き起こされます。
10分運動をプラス
日頃から体を動かすことで、生活習慣病の予防につながります。
こまめに動く工夫をしてみましょう。
・近くへの買い物など、ちょっとそこまでは歩いてみる
・エレベータではなく階段を使ってみる
・休憩時などにストレッチをしてみる
たばこの健康への影響
喫煙は生活習慣病の重要な危険因子であり、喫煙者だけでなく、周りの非喫煙者の健康にも影響を及ぼします。
・がんや脳卒中、心筋梗塞、呼吸器疾患などのさまざまな病気の原因、リスクを増大させます。
・妊婦や赤ちゃんにも悪影響を及ぼすことがわかっています。
・国内で喫煙に関連する病気で亡くなった人は年間で12~13万人と推定されています。
この機会に、運動やバランスのとれた食生活、禁煙など、
生活習慣を見直してみましょう 。
参考ページ
○ 病気の基礎知識 高血圧症
○ 病気の基礎知識 高脂血症(脂質異常症・中性脂肪・コレステロール)
○ 病気の基礎知識 高尿酸血症・痛風
○ 病気の基礎知識 糖尿病
○ 健康のススメ 減らそう塩分
○ 健康のススメ 野菜を1日 350g 食べよう
○ 健康のススメ 歩くこと(ウォーキング)
○ 健康のススメ リズムを変えて歩いてみよう