中信エリア

信大医学部附属病院の医療者が、がんの基礎知識から信大における最先端医療までを講義する連続講座の最終回。 アドバンス・ケア・プランニング(Advance Care Planning )とは、 病気の進行により患者本人の意思決定能力が低下することに備え、今後の医療や介護方針、終末期のことなどを相談して決めてくプロセスを意味します。 60分の講義の後には、15分の質問時間も設けられていますので、 気になる方はぜひご参加ください。 高校生以上なら、だれでも参加できます。 申込はFax、はがき、メールで、氏名・住所・年齢・職… もっと読む

中信エリア

第2回目は、女性にとって他人事ではない乳がんにスポットをあてます。 60分の講義の後には、15分の質問時間も設けられていますので、 気になる方はぜひご参加ください。 高校生以上なら、だれでも参加できます。 申込はFax、はがき、メールで、氏名・住所・年齢・職業・電話番号・Fax番号を銘記のうえ、お送りください。 当日参加も可能ですが、参加者の人数等の把握、受講中の災害などに備え、参加申し込みを予めお願いしています。 また、期間中1回でも参加いただいた方には、次回の開催案内を差し上げています。 受講票の発行はありませ… もっと読む

中信エリア

ゲストによる特別講演や当院医師によるミニ健康講座のほか、院内特設ブースでは、「子ども白衣試着体験」「ラムネを使った調剤体験」「手術台に寝てみよう・処置を体験してみよう」「ハンドマッサージ&アロマテラピー」などいろいろな体験ができます。   地元中学のブラスバンドや高校書道部のパフォーマンスなども楽しめます。 屋外では、飲食・物販コーナー、ヤギとのふれあいコーナーなどもあります。一部予約制や有料のものもありますが、当日総合案内所でご確認ください。  

中信エリア

長野県内を中心にテレビ、ラジオなどで活躍中の松山三四六さんの 講演&院長との対談のほか、 健康チェック、医師や栄養士による相談、子どもの健康相談、無料で提供されるカレーや各種フードなど多彩なコーナーが設けられます。 子ども向けにドクターやナースの職業体験、看護師によるハンドケア、ペットセラピーなども体験できます。 また、 諏訪湖岸2キロを走るミニマラソンも行われ、申込受付中です。

中信エリア

今回の一般向け夜間講座は、 誰もがかかる可能性のある「がん」をとりあげます。 がんの基礎知識から信大医学部の最先端医療まで、 信大医学部附属病院の医師や看護師の方々が講義をします。 60分の講義の後には、15分の質問時間も設けられるので、有意義な時間となることでしょう。 高校生以上なら、だれでも参加できます。 申込はFax、はがき、メールで、氏名・住所・年齢・職業・電話番号・Fax番号を銘記のうえ、お送りください。 当日参加も可能ですが、参加者の人数等の把握、受講中の災害などに備え、参加申し込みを予めお願いしていま… もっと読む

中信エリア

全国のがん患者と家族でつくる「いずみの会」が主催する 慢性骨髄性白血病の患者や家族らの交流会が開かれます。 諏訪赤十字病院・血液内科部長の内山医師に、最新の治療法について話していただき、 参加者同士で情報交換や日頃の悩みなどを語り合うことができます。 参加申し込みは、小林さんに電話するか、 氏名、住所、年齢を明記し、事務局にメールで申し込んでください。 当日参加も可能です。

中信エリア

医療ジャーナリストで文筆家の小原田泰久氏が 取材を通して知った腸内細菌の役割や重要性、 腸内環境を改善する方法などについて 語ります。    

中信エリア

日本では43万人もいるといわれる慢性の皮膚疾患、乾癬。 赤い発疹の上に白色の鱗屑がかさぶたのようにおおい、 ぼろぼろと剥がれ落ちてきますが、感染する病気ではありません。 遺伝的、環境的な要因で起こる乾癬について、専門家や患者が その治療法や対処法などを語ります。 講演1.「泣いて、笑った乾癬LIFE~孤独からつながりへ」 演者;角田洋子氏(群馬乾癬友の会 からっ風の会会長) 講演2. 「乾癬治療 新アベノミクス!!~乾癬と付き合う3本の矢」 演者;安部正敏医師(札幌皮膚科クリニック院長) 開会のあいさつ、講演後のパ… もっと読む

中信エリア

発達障がいのある子どもをどう理解し、どのように支援していけばいいのか。 発達障がい研究の第一人者として国際的にも高く評価されている 信州大学医学部の本田秀夫先生のお話をほぼ1日かけて、たっぷり伺うことができます。 申し込みは電話かFax、メール、郵送で。 託児も3か月から就学前のお子さんは可能です。

中信エリア

糖尿病を患っていると、認知症になりやすいのでしょうか? 認知症専門医と糖尿病専門看護師が おかしいな?と感じた時の対応や 専門医への相談のタイミング、予防法などについて話します。 受付は9時30分から。 会場は、 2 階大会議室です。