医良人コラム
17/9/26

第8回 健康ってなんだろう? 
信州メディビトネット健康七箇条 第一条①

今回より信州メディビトネットがおすすめする、健康の考え方の基本となります『健康七箇条』について具体的にご説明をさせていただきます。

信 州 メ デ ィ ビ ト ネ ッ ト 健 康 七 箇 条
一 . し っ か り 食 べ る
二 . 楽 し く 運動 を 継 続 す る 
三 . 自 分 の 体 を 大 切 に す る
四 . 予 防 で き る も の は 予 防 す る 
五 . 医 療 関 係 者 の 相 談 相 手 を 持 つ
六 . 明 る く 楽 し く 暮 ら す
七 . 正 し い 知 識 を 持 っ て 、 実 践 、 継 続 す る

 

さっそく、第一条『しっかり食べる』について解説をさせていただきます。

『食』という漢字を見てみますと、『人』を『良』くすると読めます。
古来より、食事と体の関係は分かっていたのでしょうね。

体は『食物の栄養素』を利用して、つくられています。食事は健康づくりの基本中の基本ですので、第一条とさせていただきました。

しかし、その分多くの食事法や、食品の情報があふれています。
マクロビオティック、粗食、一日一食(二食)、無農薬野菜、オーガニック、糖質制限、健康食品、サプリメント、トクホ、グルテンフリー、地中海食などなど、みなさんも日々よく耳にする言葉たちだと思います。

では、この中でどれがより健康に対して効果があるのでしょう?

食事・栄養療法以外の健康療法全般に言えることですが、さまざまな健康法があふれていますが、あれもこれも試していても切りがありませんし、もともと『食事・栄養』は長期間かけないと、本当の効果がわかりづらいという問題点もあります。

上記の食事健康療法の効果を否定するわけではありませんが、個別の食事療法の枝葉末節、微に入り細に入りをしていては、どんどん難しくなってしまいます。

まずは食事、栄養療法の大枠をしっかりと理解をしていただくことが大切です。
解決策をご提示させていただきます。

食事・栄養療法の基本は、

『食材をなるべく多く、バランスよく食べる』

です。

 

 

なんだそんなこと、当たり前すぎる!
と思われた方も多いでしょうが、第2回のコラムでも触れましたが、
健康法にひとつだけで万能な特別な魔法のような方法はありません。

同様にひとつひとつの食材の効能や、栄養素に注目していては切りがありません。

たとえばみなさんも『ポリフェノールが体によい』という話題を、テレビや、雑誌などでお聞きになったことがあるでしょう?

では、『ポリフェノール』とは、なんなのでしょう?
答えは『たくさん(ポリ)のフェノールという意味で、分子内に複数のフェノールを含む植物が作る物質の総称』です。

じつは、ポリフェノールはほとんどの植物に含まれていて、その数は5000種類とも8000種類以上あるとも言われています。

代表的(有名)なポリフェノールをあげてみましょう。

カテキン お茶
アントシアニン 赤ワイン、ブルーベリー
イソフラボン 大豆
セサミノール ゴマ
タンニン お茶、赤ワイン
ルチン そば
リコペン トマト、スイカ

それぞれに、LDL(悪玉)コレステロールを下げる効果や、抗酸化効果などが知られています。

この話を聞いて、どう思われますか?
『体に良いのであれば、すべてのサプリメントを買いそろえなくては!』
とお思いになりますか?

多くのかたがたは、人間はひとつの栄養素でできているわけではありませんので、ふだんの食事の中で、さまざまな食材を組み合わせてとることが大切だと気づいていただけることでしょう。

以前は『30品目』という数字を目標にしていた時代もありましたが、数に神経質になりすぎたり、カロリーオーバーになる例もあったため、厚生労働省や農林水産省が作る新しい食生活指針には、『主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスをよく』と表現されています。

しかし、食品の数が少ないと、さまざまな栄養素を取ることが難しいため、一日に30品目程度を目安と考えていただいても良いでしょう。
もちろんその中でも、なるべく心がけて、とっておくべきものと、とりすぎに注意する栄養素、食材はあります。
つぎに、そこをおさえておきましょう。

積極的にとるもの
・たんぱく質
・野菜、果物

とりすぎに注意
・塩分
・太めの人の糖質と脂質
・アルコール

次回は、もう少し掘り下げて、具体的な栄養素の基本的な考え方や注意事項も交えながら、ご説明をさせていただきます。

 

今回のまとめ
・食事療法の基本は、『多くの食品をバランスよく食べる』
・全世代に共通してとるべきもの、とりすぎてはいけないものをおさえておく
・○○健康食事法は、まずは基本的な食事、栄養について理解をした上で考慮する

 

参考リンク
食生活指針 平成28年6月』 厚生労働省、文部科学省、農林水産省
食生活指針 解説要領

健康ってなんだろう? 信州メディビトネット健康七箇条

健康七箇条…の前の確認作業 前編

健康七箇条…の前の確認作業 中編

健康七箇条…の前の確認作業 後編

健康ってなんだろう? 信州メディビトネット健康七箇条 第一条① (今回)

健康ってなんだろう? 信州メディビトネット健康七箇条 第一条②

健康ってなんだろう? 信州メディビトネット健康七箇条 第一条③

健康ってなんだろう? 信州メディビトネット健康七箇条 第一条④

健康ってなんだろう? 信州メディビトネット健康七箇条 第一条⑤-1

健康ってなんだろう? 信州メディビトネット健康七箇条 第一条⑤-2