医良人コラム
25/8/1

第125回 食べ続ける筋力鍛えよう

「健口(けんこう)体操」は、「嚥下(えんげ)体操」とも呼ばれ、各県の行政機関や関連学会、医療機関等が考案し数多く公表されています。

それだけ「食べる」ということが健康維持の基本であり、食べ続けるための筋力を「鍛える」必要があることが知られてきた結果といえます。

今回は、食事前の準備運動編です。

回数は各3~5回ずつが目安です。


①椅子に座って姿勢を整えます。

②深呼吸(ゆっくり行います)。

③肩の運動(前回し、後ろ回し。肩をすくめて下ろす)。

④首の運動(首の悪い方は無理をせず、前後、左右横倒し、左向き右向き、左回 し右回し。目まい予防の体操にもなります)。

⑤口の運動(「あ~」と縦に大きく開け、閉じます。閉じた時に「ん~」と歯をかみしめます。「い~」と横に広げます。「う~」と尖らせます)。

⑥頬の運動(口を閉じて、ほっぺたを膨らませて、すぼませます)。

⑦舌の運動(ゆっくりと力を入れながら前後、左右、上下に舌を動かします)。

デイサービスなどでは、食事前に唾液腺マッサージと組み合わせて準備体操を行います。

家でも取り入れてみてください。

(2025年5月20日(火)付MGプレス「健康の見つけ方」から)