どんな病気
前立腺は、男性にしかない臓器で、膀胱の出口で尿道を取り囲むように存在しています。
□
通常は栗の実ほどの大きさですが年齢が高くなると前立腺が大きくなり、中を通っている尿道を圧迫して尿の出が悪くなります。
これが前立腺肥大症です。
□
50代以降の男性に多くみられ、トイレが近くなる、尿が出にくくくなる、夜中に何度もトイレに起きるなどの自覚症状があらわれます。

「日本泌尿器科学会Webサイトより転載」
原因
前立腺が肥大する原因は年齢と深い関係にあり、
中高年になって男性ホルモンのバランスが崩れることにより、
前立腺が肥大すると考えられています。
50歳で30%、60歳で60%、70歳で80%、80歳で90%の男性に前立腺の肥大が
みられるといわれていますが、前立腺が肥大していても、自覚症状のない人もいます。
□
症状
・排尿遅延
尿の出方が悪い
すぐにでない
時間がかかる
・尿勢低下
尿の勢いが弱い
・尿線途絶
尿が途中で途切れる
・腹圧排尿
おなかに力を入れないと尿が出ない
・残尿感
排尿後、まだ尿が残っている感じがする
・頻尿
トイレが近い
・夜間頻尿
夜中に何度もトイレに起きる
□
検査
・問診
症状の欄にあるようなチェックシートを用いて、排尿障害の程度を確認します。
・直腸診
前立腺肥大症が疑われる場合は肛門から指を入れて前立腺の状況をみます。
・血液検査、尿検査
前立腺癌などの心配がないかどうか検査します。
・腹部超音波検査
前立腺の形、大きさを見る検査です。
・尿流量測定検査(ウロフロメトリー検査)
1秒当たりどのくらいの尿が排出されているか(排尿の勢い)を測定します。
□
治療
・薬物療法
尿道括約筋の緊張を緩めたり、前立腺を小さくして尿道の圧迫を減らすお薬を服用します。
・手術療法
前立腺がさらに大きくなってくると残尿が増えたり、ひどい場合には尿をしたいのに
自分では出せなくなる尿閉状態となってしまうこともあります。
このような場合は手術が必要と考えられ、
尿道に内視鏡を入れて前立腺を削り取る手術(経尿道的前立腺摘除術)、
お腹を切って大きくなった前立腺を取り出す手術(被膜下前立腺摘除術)
などを行います。
□
最近では、レーザー装置を使ったり、凍結療法など、新しい医療機器による手術法が開発されています。
高齢の方や持病で手術が難しい場合は、尿道カテーテルを留置する方法もあります。
ホームドクターからのアドバイス
・うまく尿が出せなくて、下腹部が張る場合には尿閉状態なっていることがあります。
□早めに病院を受診しましょう。
・飲酒や風邪薬などによって尿閉になることがあります。
□排尿に不安がある場合は、飲酒を控え、薬については医療機関に相談しましょう。
・便秘になると排尿状態も悪くなります。
□食事や適度な運動などで便秘に気を付けましょう。
もっと調べる
参考リンク
○ 日本泌尿器科学会 こんな症状があったら「尿が出にくい・尿の勢いが弱い・尿をするのにお腹に力を入れる」
○ 旭化成ファーマ株式会社 健康と疾病の情報 前立腺肥大症と薬物治療
○ 排尿トラブル改善.com
初診に適した科
泌尿器科
頼りになる病院
まずはお近くのかかりつけ医の先生にご相談ください。
北信 | |
---|---|
東信 | |
中信 | |
南信 |
免責事項要約
当サイトは健康情報の提供を目的としており、当サイト自体が医療行為を行うものではありません。当サイトに掲載する情報については厳重な注意を払っていますが、内容の正確性、有用性、安全性、その他いかなる保証を行うものではありません。当サイトはお客様がこのサイト上の情報をご利用になったこと、あるいはご利用になられなかったことにより生じるいかなる損害についても一切の責任は負いかねます。当サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等についても、一切の責任を負うものではありません。