!ポイント
「基本は圧迫止血法! 洗浄と止血を行いましょう」
対処
①水道などの流水で傷を十分に洗う
とくに土やかけらが残ると感染をおこしたり、傷跡になります
②出血がおさまらなければ、圧迫止血を行う
清潔なガーゼやハンカチで出血している傷そのものを直接圧迫する
※ できれば、傷は心臓より高い位置にできると血が止まりやすい
※ 他の人の処置をするときには、お互いの感染予防のためにビニール袋やゴム手袋をして処置をしましょう
③血がにじんできたらガーゼやハンカチを重ねてきつめに包帯を巻く
なかなか血が止まらない場合には、医療機関を受診しましょう。
【受診の判断目安】
止血後の傷の処置の注意点
消毒薬
傷ついた組織に刺激やダメージを与えてしまって、かえって治りにくくなるため、感染がない場合にはあまり使用されなくなってきています
傷を乾かす
傷は乾かした方が治りづらく、湿潤(湿った)環境の方が早く治ることがわかってきました
傷をはやく治す絆創膏などが市販されています
※感染をおこしている傷には使用してはいけません
免責事項要約
当サイトは健康情報の提供を目的としており、当サイト自体が医療行為を行うものではありません。当サイトに掲載する情報については厳重な注意を払っていますが、内容の正確性、有用性、安全性、その他いかなる保証を行うものではありません。当サイトはお客様がこのサイト上の情報をご利用になったこと、あるいはご利用になられなかったことにより生じるいかなる損害についても一切の責任は負いかねます。当サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等についても、一切の責任を負うものではありません。