どんな病気
医学用語では麦粒腫(ばくりゅうしゅ)と呼びます。
まぶたの縁にある脂腺などに細菌が感染して起こる化膿性の炎症です。
□
□
原因
黄色ブドウ球菌などの細菌感染が原因です。
□
症状
まぶたの一部が赤く腫れて痛みやかゆみ、目やにが出ます。
まばたきで異物感や痛みを感じたり、まぶたが重たくなるなどの症状があらわれます。
ひどくなるとまぶた全体が腫れます。
さらに炎症が広がると白眼(結膜)まで赤くなります。
数日でまぶたなどに膿がみられることがあります。
膿が排出されると自然に回復することが多いですが、重症化することもあります。
□
検査
症状の出ている部位を観察します。
感染している菌の種類などを調べるために細菌培養検査を行う場合もあります。
□
治療
薬剤による治療
原因菌として黄色ブドウ球菌がもっとも多いため、これに効果のある抗菌薬を選択します。
症状の程度によって点眼薬や眼軟膏(がんなんこう)、内服薬を用います。
外科的な治療
症状が重い場合には、小さく切開を行って膿を排出させることがあります。
□
ホームドクターからのアドバイス
目やまぶたに触らないように清潔に保って、早めに眼科に受診してください。
症状がつらい時には、清潔なタオルなどで冷やすと緩和することがあります。
お酒は血流が良くなって、腫れがひどくなることがあるため、控えましょう。
治るまでコンタクトレンズの使用は中止します。
ものもらいの予防
細菌に感染しない、細菌を増殖させないことが大切です。
目を清潔に保つ
• 汚れた手指やタオルなどで目に触れない
• 前髪がまぶたや目に触れないようにする
• アイメイクはきちんと洗い落とす
• コンタクトレンズは正しい方法で、清潔に使用する
免疫力や抵抗力を落とさない
• 睡眠と休息を十分にとって生活のリズムを整える
• 疲れやストレスを溜めない
□
もっと調べる
参考リンク
初診に適した科
眼科、小児科
頼りになる病院
まずはお近くのかかりつけ医の先生にご相談ください。
北信 | |
---|---|
東信 | |
中信 | |
南信 |
免責事項要約
当サイトは健康情報の提供を目的としており、当サイト自体が医療行為を行うものではありません。当サイトに掲載する情報については厳重な注意を払っていますが、内容の正確性、有用性、安全性、その他いかなる保証を行うものではありません。当サイトはお客様がこのサイト上の情報をご利用になったこと、あるいはご利用になられなかったことにより生じるいかなる損害についても一切の責任は負いかねます。当サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等についても、一切の責任を負うものではありません。