しもやけ

どんな病気

しもやけは凍瘡(とうそう)ともよばれる、寒さや冷えによって血行が悪くなることによって起こる炎症です。

「寒い」と「暖かい」の刺激を繰り返すことで発症しやすくなります。

長野県では、晩秋から冬の初めや春先など、朝晩と日中の気温差が10度以上ある寒暖差の大きな時期に発症しやすくなります。

おもに手足の指先、耳たぶ、頬や鼻などの先端部分になりやすく、皮膚が赤く腫れて、かゆみや痛みを伴います。

入浴などで温まった時には、さらにかゆみが強くなります。

しもやけの起きる仕組みを理解して、一定の温度で保温などで予防することが大切です。

原因

人の体は「寒さ」を感じると、熱が体外に逃げないように、血管を縮めて血液量を減らします。

逆に「暑さ」を感じると、熱を放出するため、血管を拡張し、血液を多く流します。

寒暖差の激しい場所で、寒さと温かさの刺激が繰り返されると、血管の収縮と拡張が繰り返されて、血液の循環に障害が生じることが、しもやけの原因です。

また、汗をかいたままにしていたり、雪遊びをして濡れたままにしていると、皮膚表面の温度が下がり、血管が縮まると血流が悪くなって、しもやけができやすくなります。

• 大人よりも幼児~小学生に多くみられます。

• 男性よりも女性に多くみられます。

• しもやけを起こしやすい人と起こしにくい人がおり、体質が関係しています。

一度発症した場合は、起こりやすい体質を持っている可能性が高いため、しっかりと予防対策を行いましょう。

症状

• 赤くはれる

• かゆみ

• チクチク痛い

検査

皮膚の状態や症状から診断します。

治療

痛みや腫れがひどい場合や、水泡になったり、水泡が破れたりした場合は、医療機関を受診しましょう。

 

薬物療法

ビタミンEを含む軟膏や血行を促進するヘパリノイド軟膏などの外用薬を塗布し、マッサージします。

ビタミンEの内服薬も有効です。

炎症やかゆみが強い場合には、ステロイド外用薬を使用します。

ホームドクターからのアドバイス

しもやけは予防が大切です。

寒暖の差が大きいことがしもやけを起こす大きな原因の一つです。

まず最初に、外出する際には、指先や耳が冷えないように、暖かい手袋や耳当てをしっかりしてから出かけます。

次に室内に入った後には、ストーブに手をかざしたり、熱いお湯などで、急速に温めることをしてはいけません。

人肌程度の温度のお湯や、布にくるんだカイロなどで、ゆっくりと温めることが大切です。

防寒

外出時は、手袋や帽子、マスクなどの防寒具でしっかりと寒さを防ぎましょう。

室内でも厚手の靴下を履くなどして保温しましょう。

 

その他

手足が濡れると皮膚の温度が下がりしもやけが起こりやすくなります。

手足を濡らした後は、水分をよく拭き取りましょう。
また、靴の中は蒸れやすく、靴がきついと血行が悪くなりしもやけが起こしやすくなります。

5本指の靴下を利用して通気をよくしたり、少しサイズの大きい靴を選びましょう。

 

血行の改善のために運動をしましょう。

もっと調べる

参考リンク

日本皮膚科学会

日本臨床皮膚科医会

全日本民医連 くすりの話131「しもやけ」の正しい治し方

 

初診に適した科

皮膚科

頼りになる病院

かかりつけ医を持ちましょう。
まずはお近くのかかりつけ医の先生にご相談ください。
北信

長野市 篠ノ井総合病院

長野市 長野松代総合病院

長野市 長野中央病院

東信

上田市 信州上田医療センター

佐久市 佐久総合病院

中信

池田町 あづみ病院

大町市 市立大町総合病院

松本市 まつもと医療センター

松本市 松本市立病院

南信

飯田市 飯田市立病院

岡谷市 岡谷市民病院

茅野市 諏訪中央病院

免責事項要約

当サイトは健康情報の提供を目的としており、当サイト自体が医療行為を行うものではありません。当サイトに掲載する情報については厳重な注意を払っていますが、内容の正確性、有用性、安全性、その他いかなる保証を行うものではありません。当サイトはお客様がこのサイト上の情報をご利用になったこと、あるいはご利用になられなかったことにより生じるいかなる損害についても一切の責任は負いかねます。当サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等についても、一切の責任を負うものではありません。